语言
没有数据
通知
无通知
(1)取り去る。 取ってすてる。 除去する。
「しょうぞく(装束)」に同じ。
僧侶と俗人。 出家と在家。
(1)共通の先祖をもつ一族。 一門。 また, 父方の一族。
近世に興り, 広く普及した箏曲。 生田流・山田流など。 通常は単に「箏曲」と呼ばれる。 また, それらで用いる箏(楽器)。 楽箏(ガクソウ)・筑紫箏(ツクシゴト)の対語。
俗人の欲望を捨て切れないでいる僧侶。 なまぐさ坊主。
(1)先代に代わって, 家名などを受け継ぐこと。
〔名詞「そうぞく(装束)」を活用させた語〕