语言
没有数据
通知
无通知
中古, 宮中女官や僧侶の呼び名として国名(コクメイ)をつけたもの。 女官の場合, 多く父や兄の任国をあてた。 「和泉」「伊勢」の類。
憎いこと。
〔江戸後期から明治期にかけての語〕
(1)〔ヘビの絵を早く書き上げる競争で, 早くできたものが蛇に足を描き加えて失敗したという「戦国策(斉策上)」の故事から〕
「そこなう(損)」の転。
敏速であること。 機転をきかすこと。 また, そのさま。
左の側。
鎖式化合物の分子構造で, 最も長い炭素原子の連鎖(主鎖)から枝分かれしている部分。 また, 環式化合物の環に結合している鎖式炭化水素基。