语言
没有数据
通知
无通知
長期の清算取引で, 受け渡し期日が売買契約をした翌月末日のもの。 ちゅうぎり。
(1)幅広で反りの強い刀身に, 長い柄をつけた武器。 平安時代から主に歩卒や僧兵が用い, 南北朝時代以後は上級武士も使用したが, 槍の発達で戦国時代以後は戦いの主要武器ではなくなった。 江戸時代には婦人も用いた。
物を立方体に切ること。 また, 切ったもの。
⇒ りくぎ(六義)
福岡県南部, 八女(ヤメ)郡の町。 中世には黒木氏の城下町。 農業・製材業が盛ん。
⇒ りくぎ(六議)