语言
没有数据
通知
无通知
〔「さ」はさつき, 「みだれ」は水垂(ミダレ)の意という〕
〔「つだつだ」の転。 「ずだずだ」とも〕
〔「たまあずさ」の転。 古代, 使者が手紙を梓(アズサ)の木に結びつけて持参したことから〕
〔古くは「たれ」。 「だれ」は近世以降の語〕
⇒ じゅずだま(数珠玉)
「じゅしゃ」の直音表記。
〔動詞「垂(シズ)る」の連用形から〕