语言
没有数据
通知
无通知
肘(ヒジ)を曲げて枕にすること。 たまくら。 ひじまくら。
(1)あられの美称。 その形が玉に似ていることからいう。 ﹝季﹞冬。 《~幽かに御空奏でけり/川端茅舎》
腕を枕とすること。 てまくら。
〔「体(テイ)たり」のク語法。 そのような体であること, の意〕
(1)京都市左京区の地名。 鞍馬寺の門前町。
〔「まくら(枕)」を動詞化したもの〕
千葉県南部, 館山湾に臨む市。 古くは里見氏, 江戸時代は稲葉氏の城下町。 安房地方の中心地で商業が発達。 花卉(カキ)栽培や観光地・海水浴場としても知られる。