语言
没有数据
通知
无通知
サトイモ科の常緑多年草。 谷間の水辺に群生, また観賞用に栽培する。 ショウブに似るが全体に小さい。 春, 長さ約10センチメートルの細い肉穂花序に黄色の小花を多数つける。 漢名, 菖蒲・石菖蒲。 ﹝季﹞夏。
硝酸カリウムの通称。
〔「しょうぜき」とも〕
石の細工を業とする人。 いしく。
溶液または金属溶融物から結晶が分かれて生成すること。 また, 結晶を生じさせて分離する操作。 特に, 溶液を過飽和にして溶質を結晶として分離する場合にいうことが多い。
日本や中国にある青銅鏡の中で, 鏡面を見ると普通の鏡と変わりないが, 太陽光線の反射光を当てて投影すると, 裏側に鋳造されている経文や仏像などが写し出されるもの。 鏡面の曲率の部分的な差により, 明暗ができるためと考えられる。
(1)悪魔のすむ世界。
ヒカゲノカズラの胞子。 淡黄色の粉末で, 湿気を防ぐため, 丸薬の衣に用いる。