语言
没有数据
通知
无通知
〔近世江戸語〕
(連語)
〔「まぶし」の転〕
(1)〔真虫の意〕
ミズキ科の落葉高木。 各地の低山に自生し, 庭木ともされる。 葉は対生し, 楕円形で先がとがる。 初夏, 小枝の先に白色花弁状の苞を四個つけ, 中央にごく小さい花を密生。 果実は集合果で赤熟し, 食べられる。 材は器具・薪炭材とする。 ヤマグワ。 ﹝季﹞夏。
干支(エト)の一。 つちのえね。
板石・青銅板などに刻まれて墓中に納められた文。 広義には墓石など墳墓の地上部分に刻まれたものをも含める。 死者の経歴・事跡などを記し, 末尾に韻文の銘(墓誌銘)を入れる。
したうこと。 恋しく思うこと。