语言
没有数据
通知
无通知
(連語)
〔「だ」は接尾語〕
わせの稲を作る田。 わせだ。
貴人のそばにつき添っている少年。
千葉県北東部の市。 かつて利根川水運の河港として商業・醸造業で繁栄。 現在, 水郷地帯の商業・観光の中心地。 古い商家の建物が多く残る。 香取神宮や伊能忠敬の旧宅がある。
ヒノキ科の常緑高木。 山中に自生し, 高さは40メートルに達する。 ヒノキに似るが, 鱗片葉の先はとがり, 球果は黄褐色に熟す。 材を建築・器具・桶(オケ)などに用いる。 ヒムロ・イトヒバなど園芸品種が多い。
スズキ目の海魚。 全長1メートルに達する。 マグロを細長くしたような体形で, 吻(フン)はとがる。 背面は青色の地に多数の青褐色の斑紋が散在し, 腹面は銀白色。 肉は白身で, 寒ザワラは美味。 日本各地の沿岸に分布。 若魚はサゴシ・サゴチと呼ばれる。 ﹝季﹞春。
⇒ ささはら(笹原)