语言
没有数据
通知
无通知
慰みに, 手先で物をもてあそぶこと。 手慰み。 てすさみ。
(1)ひまのある日。 仕事と仕事の間の日。 あいのひ。 あいび。
〔「増して」の意〕
〔動詞「寂びる」の連用形から〕
烏帽子(エボシ)のしわ。 版木に刻み紙を押し当ててつける。 しわの形によって, 大皺(オオサビ)・小皺・横皺・柳皺(ヤナギサビ)などがある。 しぼ。
ヒシの実形の四本のとげがある鉄製の武器。 地面にまいて, 敵方の馬などの足を傷つけるのに用いる。 四本のとげのうち一本が必ず上を向く構造になっている。
〔microscopic〕
島に住んでいる人。 島の住民。