语言
没有数据
通知
无通知
〔「ささ」は擬声語〕
(副)
ムロアジ類を開きにして, 腸(ワタ)などを入れた塩分の強い汁につけてから干した干物。 焼くと独特の臭みがある。 伊豆諸島の特産。
ススキ・チガヤ・スゲなどの葉の太い脈を矢柄とし, その両脇を矢羽根形に裂き, 葉を指にはさんで投げ矢のように飛ばす遊び。 ﹝季﹞夏。 《沼空へ高く放ちし~かな/池内たけし》
(1)草ぶき屋根の家。
(1)鳥・飛行機などの左側のはね・つばさ。
(1)砂を用いて間接に加熱すること, またはその装置。 実験室では鉄製の皿に乾燥した砂を盛り, その上に物をのせて加熱する。 熱の伝導が緩慢化・均一化されて, 突沸や破損を防ぐことができる。