语言
没有数据
通知
无通知
(1)こもること。
庭などの樹木の番人。 庭番。
子供の世話をすること。 また, その人。
歌舞伎舞踊の一。 清元。 増山金八作詞。 五変化(ヘンゲ)の所作事。 「大和い手向五字(ヤマトカナタムケノイツモジ)」の一部。 子守り女を舞踊化したもの。
(1545-1615) 安土桃山時代の武将。 尾張の人。 仁右衛門とも称す。 豊臣氏五奉行の一人。 大和郡山の領主。 関ヶ原の戦いでは西軍方。 戦後, 武蔵岩槻に流され, 大坂城落城後, 自刃。
(連語)
〔「たまはる」の変化した「たもうる」の転。 中世以降の語〕