语言
没有数据
通知
无通知
(1)「りくち(陸地)」に同じ。
スズメ目ホオジロ科の小鳥。 全長約17センチメートル。 雄は全体が灰黒色, 雌は黄褐色。 暗い林にすむ。 カムチャツカから日本にかけて分布。 日本では北海道から本州で繁殖。
(1)〔仏〕 一昼夜を六分していう語。 すなわち, 晨朝(ジンジヨウ)・日中・日没(ニチモツ)・初夜・中夜・後夜(ゴヤ)のこと。 この時間ごとに懺悔(ザンゲ)・念仏などの勤めをする修行が行われた。 また, 一昼夜・一日中。
(1)記録のことを取り扱う役。 かきやく。 書記。
(1)黒い色で書いた字。
布や紙の, 地色が黒いこと。 また, そのもの。
〔仏〕 万物を構成している六つの要素。 すなわち, 地大・水大・火大・風大・空大・識大。 主に密教で主張する考え。 六界。
〔「碌碌」は当て字〕