语言
没有数据
通知
无通知
河童(カツパ)の異名。 がたろう。
模様の名。 三角形, またはその連続模様。 能では鬼女などの装束の模様に用いる。 うろこ。
持ち前の肩の力。 物を投げるときなどにいう。
⇒ じぎょう(地形)
(1)岐阜県南西部, 本巣(モトス)郡の町。 岐阜市に接する。 円鏡寺楼門は鎌倉時代の建築。
(1)「りくち(陸地)」に同じ。
スズメ目ホオジロ科の小鳥。 全長約17センチメートル。 雄は全体が灰黒色, 雌は黄褐色。 暗い林にすむ。 カムチャツカから日本にかけて分布。 日本では北海道から本州で繁殖。
(1)〔仏〕 一昼夜を六分していう語。 すなわち, 晨朝(ジンジヨウ)・日中・日没(ニチモツ)・初夜・中夜・後夜(ゴヤ)のこと。 この時間ごとに懺悔(ザンゲ)・念仏などの勤めをする修行が行われた。 また, 一昼夜・一日中。