语言
没有数据
通知
无通知
〔上代東国方言〕
「かわごろも(皮衣)」に同じ。
(1)神に捧げる供え物。 また, 祓(ハラエ)の料とするもの。 古くは麻・木綿(ユウ)などを用い, のちには織った布や紙を用いた。 みてぐら。 にぎて, 幣帛(ヘイハク)。 御幣(ゴヘイ)。
二人称。 対等またはそれ以下の相手に対して親しみの気持ちをもって用いる。 そなた。 おぬし。
(1)若いこと。