语言
没有数据
通知
无通知
神を拝する時, 両手のてのひらを打ち合わせて音を立てること。 開手(ヒラテ)。
〔古代, カシワの葉に食物を盛ったところから。 「で」は「手」で, それをする人の意〕
大和朝廷の品部で, 律令制では, 膳司に従って朝廷・天皇の食事の調理をつかさどった官人。
イタチ科の哺乳類。 頭胴長70センチメートル, 尾長50センチメートル内外。 体の背面は光沢のある褐色, 腹面は淡褐色。 四肢は短く, 指の間に水かきがある。 泳ぎはきわめて巧みで, 魚・貝・カニなどを食べる。 ユーラシアに広く分布するが, 数が減っている。
繊維状鉱物の総称。 蛇紋石(ジヤモンセキ)または角閃石(カクセンセキ)が繊維状になっているもの。 熱・電気の不良導体で, 防火・保温, 電気の絶縁物などに用いる。 吸い込むと肺癌(ガン)の原因となるため, 使用は規制される方向にある。 アスベスト。 せきめん。 石絨(セキジユウ)。 温石綿(オンジヤクメン)。