语言
没有数据
通知
无通知
カルシウム・鉄・マンガン・アルミニウム・ホウ素などを含むケイ酸塩鉱物。 三斜晶系。 褐紫・灰緑などの色で, ガラス光沢がある。 斧の刃のような結晶が特徴。 大分県大野郡の尾平(オビラ)鉱山から産出した結晶は世界的に有名。 ふせき。
軟体動物門の一綱。 からだは左右相称で, 二枚の外套(ガイトウ)膜がからだのほとんど全部をおおい, 左右二枚の同形の貝殻をもつ。 頭・触角・歯はなく, 一部を除いて目もない。 腹側中央部に斧形の筋肉質の運動器官をもつ。 雌雄異体で卵生。 砂泥中にすみ, 固着性のものや, 岩石・木材に穿孔するものもある。 二枚貝類。 ふそく類。 多殻類。 弁鰓(ベンサイ)類。 双殻類。
⇒ いな(維那)
「ちょうな(手斧)」に同じ。
円い馬場に犬や小牛を放して騎馬で射る遊び。 また, 逃げる者を馬上から射ること。 おものい。 おんものい。
〔「ら」は接尾語〕
(1)大声で非難する。 どなってしかる。
〔仏〕 瞋恚の激しさを炎にたとえた語。 激しい怒り。