语言
没有数据
通知
无通知
(1)一人称。 われ。 われら。 おれたち。 男が同輩またはそれ以下の者に対していう。 複数にも単数にも用いる。
〔「ら」は接尾語〕
(1)国の行政機関の一。 財政・通貨・金融に関する事務をつかさどる。 主計局・主税局などの内局のほか, 国税庁・財務局・税関・造幣局・印刷局などの機関が置かれている。 1869年(明治2)設置。
(1)雄々しく強い男。 立派な男。 ますらおのこ。
(副)
(1)サケ目の魚。 全長約10センチメートル。 体形は細長く, 頭部が扁平する。 無色半透明で, 死ぬと白色不透明になる。 食用にして美味。 春先, 河口をさかのぼって産卵する。 サハリンから日本・朝鮮半島にかけての沿岸・汽水湖に分布。 シロウオとは別種。 ﹝季﹞春。 《明ぼのや~白きこと一寸/芭蕉》
数がきわめて少ないさま。 非常に珍しいさま。