语言
没有数据
通知
无通知
⇒ からびつ(唐櫃)
〔「しろと」とも。 「白人(シロヒト)」の転〕
〔「しろうと(素人)」をひっくり返し, 人名めかした語〕
(1)鎌倉初期の陶工。 加藤四郎左衛門景正の略称。 道元に従い入宋。 陶技を学んで帰朝後, 瀬戸に窯(カマ)を開いたという。 瀬戸焼の祖とされる。 生没年未詳。 以後代々藤四郎を襲名, 一二代を数える。
〔もつれ合う葛(カズラ)や藤の意から〕
野球で, 投手が打者の打ちやすい球を投げてしまうこと。
外科手術や解剖などのためにメスをとること。 手術を施すこと。
当を得ていないこと。 適当でないこと。 また, そのさま。 不都合。