News
Show Furigana

4000ねんまえ手形てがた古代こだいエジプトのはかつかる

2025-07-31 07:10:29

avatar
イギリスのケンブリッジ大学だいがく博物館はくぶつかん研究けんきゅうチームは、古代こだいエジプトのはかから「たましいいえ」とばれるつち模型もけいそこに、やく4000ねんまえ手形てがたつけました。この発見はっけんは、今年ことしあきおこなわれる展示てんじかい準備じゅんび偶然ぐうぜんつかりました。

たましいいえ」は、くなったひとたましい場所ばしょとしてつくられた建物たてものかたち模型もけいです。模型もけいまえには、パンやレタス、うしあたまなどそなもの場所ばしょります。この模型もけいは、紀元前きげんぜん2055ねんから1650ねんごろにつくられたとかんがえられています。

研究けんきゅうによると、名前なまえのわからない陶工とうこうぼう建物たてものかたちつくり、そのうえ粘土ねんどって模型もけいつくりました。くときにえてなくなったそうです。手形てがたは、粘土ねんどまだやわらかいとき陶工とうこう模型もけいうごかしたときにいたものだとかんがえられています。

博物館はくぶつかん学者がくしゃストラドウィックさんは、「エジプトの作品さくひんこんなにきれい手形てがたつかるのははじめてです。つくったひと姿すがたかびます」とはなしました。

古代こだいエジプトでは、陶器とうき用品にちようひんかざりとしてよく使つかわれていましたが、つくったひとのことはあまりられていませんでした。今回こんかい展示てんじでは、当時とうじ職人しょくにんたちにも注目ちゅうもくしています。展示てんじ10がつからはじまります。
ソース:NHK ニュース