をして…させる
讓~
結構
N をして + V-させる
意義
表達“使困難的主體做某事”的意思。這是書面中使用的一種有點古老的說話方式。
あの
ano
厳
kibi
しい
shii
教授
kyouju
をして「もう
woshite‘mou
教
oshi
えることは
erukotoha
何
nani
もない」と
monai’to
言
i
わせたのだから、あなたは
wasetanodakara,anataha
上手
jouzu
だよ。
dayo.
你很好,因為你接受了那位嚴格的教授並讓他說:“我沒有什麼可以教你的了。”
あの
ano
分
wa
からず
karazu
屋
ya
の
no
人
hito
たちをして
tachiwoshite
賛成
sansei
させるには、いろいろな
saseruniha,iroirona
努力
doryoku
が
ga
必要
hitsuyou
だ。
da.
要讓那些無知的人同意,需要付出很大的努力。
あの
ano
頑固者
gankosha
をして
woshite
観点
kanten
を
wo
変
ka
えさせたのだから、
esasetanodakara,
誠意
seii
の
no
大切
taisetsu
さを
sawo
教
oshi
えられた
erareta
気
ki
がする。
gasuru.
透過讓那個固執的人改變他的觀點,我覺得我被教導了真誠的重要性。