语言
没有数据
通知
无通知
(1)布などを縫うのに用いる道具。 ごく細い鋼製の短い棒で, 一端をとがらせる。 他端に糸を通す穴がある縫い針・刺繍(シシユウ)針・革針・毛糸針などや, 穴のない待ち針, 他にミシン針など多種ある。
1901年(明治34年)『新刊絹糸学』 1905年(明治38年)『学校園』 1905年(明治38年)『新編桑及蚕』(金子昌太郎共著) 1906年(明治39年)『養蚕教授指針』(山崎徳吉共著) 1910年(明治43年)『育蚕学大全』(洞口猷寿共著) 1927年(昭和2年)『鮮満の蚕糸業』
(1)船舶・航空機などの進む方向と子午線とのなす角度。 コース。
(1)時計・計器類などの針。
〔「あみばり」の転〕
「網結針(アミスキバリ)」に同じ。
時計の秒を示す針。
鍼術(シンジユツ)を行う医者。 鍼医者。