语言
没有数据
通知
无通知
長野県道316号梓橋田沢停車場線(ながのけんどう316ごう あずさばしたざわていしゃじょうせん)は、長野県安曇野市豊科高家の大糸線梓橋駅から同市豊科田沢の篠ノ井線田沢駅に至る一般県道である。 起点:安曇野市豊科高家(大糸線梓橋駅) 終点:安曇野市豊科田沢(篠ノ井線田沢駅) 長野県 安曇野市 長野県道278号大野田梓橋停車場線
長野県道319号小倉梓橋停車場線(ながのけんどう319ごう おぐらあずさばしていしゃじょうせん)は、長野県安曇野市三郷小倉を起点とし、同市豊科高家の大糸線梓橋駅を終点とする一般県道。 起点:安曇野市三郷小倉 終点:安曇野市豊科梓橋(大糸線梓橋駅) 長野県道495号豊科大天井岳線 長野県道25号塩尻鍋割穂高線
長野県道242号粟野門島停車場線(ながのけんどう242ごう あわのかどしまていしゃじょうせん)は、長野県下伊那郡阿南町大字富草字粟野の国道151号交点と下伊那郡泰阜村の飯田線門島駅を結ぶ一般県道。 起点:下伊那郡阿南町大字富草字粟野(国道151号交点) 終点:下伊那郡泰阜村(飯田線門島駅) 国道151号 長野県道113号粟野御供線
長野市徳間・三才から豊野町までの間の集落を迂回するバイパスの計画・建設が進められている。 石バイパス(長野市豊野町石 - 豊野町豊野西町) 全長:750.0m(うち現道拡幅350.0m) 幅員:14.0m(うち車道6.0m) 石交差点・三念沢間の現道拡幅と、三念沢・美濃和田団地付近間
長野県道36号信濃信州新線(上水内郡小川村高府 - 上水内郡小川村高府・高府交差点) 道の駅中条 道の駅おがわ 道の駅ぽかぽかランド美麻 長野市 上水内郡小川村 大町市 国道19号・国道117号(長野市中御所町・中御所交差点、起点) 長野県道405号川中島停車場線(長野市安茂里小市・小市交差点) 長野県道406号入山小市線(長野市安茂里小市・小市西交差点)
長野県道407号長瀬横倉停車場線(ながのけんどう407ごう ながせよこくらていしゃじょうせん)は、長野県下水内郡栄村を走る一般県道。 起点:下水内郡栄村大字堺字長瀬(新潟県境、新潟県道238号加用逆巻線交点) 終点:下水内郡栄村大字北信字横倉(飯山線横倉駅) 百合居橋(千曲川・栄村) 長野県 下水内郡栄村 新潟県道238号加用逆巻線 -
国道19号に並行する安茂里小市三丁目から一丁目までの区間は、長野市の都市計画において現在の国道19号のバイパスの一部とする計画になっている。 起点:長野市川中島町上氷鉋(信越本線川中島駅) 終点:長野市安茂里小市一丁目(小市交差点=国道19号交点) 延長:2.06km 小市橋(こいちばし=長野市川中島町四ツ屋 -
熊本県道169号大野下停車場線(くまもとけんどう169ごう おおのしもていしゃじょうせん)は、熊本県玉名市を通る一般県道である。 鹿児島本線大野下駅と国道501号を結んでいる。 起点:熊本県玉名市岱明町大野下(鹿児島本線 大野下駅前、熊本県道168号大野下停車場西照寺線起点)