语言
没有数据
通知
无通知
(1)両刃の剣に長い柄をつけた武器。 刺突用。 古代に用いられたが平安時代からは薙刀(ナギナタ)などにとってかわられ, 儀仗・祭祀(サイシ)に用いられるのみになった。
(1)先がとがっているさま。 鋭利なさま。
勢いがある・こと(さま)。 するどい・こと(さま)。
〔形容詞「とし(利)」の語幹から〕
(1)軍隊の一番先に立って進むもの。 さきて。 前鋒。
(1)ほこと矢。
(1)刃物のきっさき。 ほこさき。
(1)ほこさき。 きっさき。