連れ 的日语查询结果
連れ
つれ
〔動詞「連れる」の連用形から〕
(1)いっしょに行くこと。 いっしょに行動をすること。 また, その人。 仲間。 同伴者。
「船中で~になる」「お~の方」「~とはぐれる」
(2)(普通「ツレ」と書く)能で, シテまたはワキに連れ添い, あるいはその補助的な役割をつとめる役柄。 シテツレとワキツレがある。
(3)関係。 因縁。
「人皆の思ひやすみて~もなくありし間に/万葉 6」
→ つれもなし
(4)種類。 程度。 たぐい。
「勝にのつてその~な事をいふ/狂言・岡太夫」
(5)春宮坊(トウグウボウ)の帯刀(タチハキ)の一。 脇の次。
(6)(接頭語的に用いて)一緒に物事をする意を表す。
「~平家」「~三味線」
→ づれ
日语词典
連れ
づれ
〔動詞「連れる」の連用形から〕
名詞に付く。
(1)それを連れていること, また, それらの人々が連れ立っていることを表す。
「子供~」「二人~」「親子~」
(2)そこをいっしょに行くこと, また, その人を表す。
「道~」
(3)それを軽んじののしる気持ちを表す。 風情(フゼイ)。
「足軽~」「秀頼公が家康~の下風に立つなど許せぬ」
日语词典