負う 的日语查询结果
負う
おう
(1)(人や物を)自分の背や肩に載せて支える。 せおう。
「背に籠(カゴ)を~・う」
(2)負担となるようなことを引き受ける。
「責任を~・う」「義務を~・っている」「責めを~・う」
(3)傷を受ける。
「重傷を~・った」「心に痛手を~・う」
(4)背後にもつ状態にある。 背負う。
「太陽を~・って歩く」「上野の森を背に~・うた, 根岸の家の一間で/青年(鴎外)」
(5)(「…に負う」の形で)…のおかげをこうむる。
「彼の成功は母親の教育に~・うところが大きい」
(6)借りる。
「前世に彼が物を~・ひて償はざりき/今昔 17」
(7)名としてもつ。
「名にし~・はばいざ事とはむ宮こ鳥わが思ふ人はありやなしやと/伊勢 9」
(8)似つかわしい様子である。 相応する。
「文屋康秀は, ことばはたくみにて, そのさま身に~・はず/古今(仮名序)」
‖可能‖ おえる
︱慣用︱ 始末に負えない・手に負えない
負うた子に教えられて浅瀬(アサセ)を渡(ワタ)る
時には自分より未熟な者から教えられることもあるというたとえ。 三つ子に習って浅瀬を渡る。 負うた子に教えられる。
負うた子より抱(ダ)いた子
人情の常として, 離れている者よりも身近の者を先にすること。 負う子より抱く子。
負わず借(カ)らずに子三人
借金がなくて, 子供が三人ぐらいいるのが幸せな家庭であるということ。
日语词典