貍 的日语查询结果
貍
たぬき
(1)イヌ科の哺乳類。 体長65センチメートル内外。 長毛が密生しているので太ってみえる。 雑食性で, 平地から低山の岩穴などにすむ。 日本全土・朝鮮・中国などに分布。 キツネと並んで民間伝承や民話によく登場し, 人間をだまそうとするがどこか間が抜けていて, キツネよりは概してユーモラスに取り扱われる。 驚くと気を失い, しばらくすると起きて逃げ出すので「たぬき寝入り」などという言葉も生まれたという。 毛皮は防寒用, 毛は筆に用いる。 ﹝季﹞冬。
(2)(比喩的に)表面はとぼけているが, 裏では策略をめぐらす悪賢い人のこと。
「あいつは相当の~だ」
(3)「狸寝入り」の略。
「~をきめこむ」
(4)「狸饂飩(ウドン)」の略。
(5)「狸汁」の略。
~の睾丸(キンタマ)八畳敷(ハチジヨウジキ)
狸の陰嚢が大変広くひろがることをいう。
~の腹鼓(ハラツヅミ)
(1)月夜に狸が腹を鼓のように打って楽しむと言い伝えられること。
(2)狂言名(別項参照)。
日语词典