语言
没有数据
通知
无通知
第4補給処本処(入間基地) 総務課 企画課 資材計画部 - 資材管理課、資材計画課、在庫統制課 整備部 - 整備管理課、整備技術課、品質管理課 保管部 - 保管管理課、品質統制課、第1保管課、第2保管課 調達部 - 調達管理課、契約課、原価計算課、輸入課、調達検査課、会計課、札幌調達室
2013年(平成25年)3月26日:資材計画部計算課が廃止。 総務課 企画課 資材計画部 - 資材管理課、資材計画課、在庫統制課 整備部 - 整備管理課、整備技術課、品質管理課 保管部 - 保管管理課、品質統制課、第1保管課、第2保管課 調達部 - 調達管理課、契約課、原価計算課、輸入課、調達検査課、会計課
第1補給処本処 - (木更津基地) 総務課 企画課 資材計画部 - 資材管理課、資材計画課、在庫統制課、計算課 整備部 - 整備管理課、整備技術課、品質管理課 保管部 - 保管管理課、品質統制課、第1保管課、第2保管課 業務部 - 庶務課、補給課、施設課、通信課、管理課、業務課、会計課、衛生課 東京支処 - (十条基地)
2001年(平成13年)10月1日:管理部会計課の改編及び契約課、原価計算課の新編。 航空補給処本処 管理部 計画部 航空機部 保管部 下総支処(下総航空基地) 総務課 計画課 整備資料管理課 整備部 [脚注の使い方] ^ 自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)
航空機部:航空機、航空機のエンジン及び航空機の支援器材等が担当 航空機管理課、航空機第1課、航空機第2課、航空機第3課 武器弾薬部:武器、弾薬、標的、標的えい航器材及び関連する整備器材等が担当 武器弾薬管理課、武器弾薬第1課、武器弾薬第2課 通信電子部:航空機に搭載する電子機器、警戒管制レーダー、気象レーダーをはじめとする各種通信電子器材、写真器材等が担当
空中給油・輸送機 ロッキードKC-130H 空中給油・輸送機 ボーイングKC-46A 空中給油・輸送機 救難機 ホーカー・ビーチクラフトU-125A 救難捜索機 シコルスキー・エアクラフトUH-60J 救難ヘリコプター 多用途支援機 ガルフストリーム・エアロスペースU-4 飛行点検機 ホーカー・ビーチクラフトU-125
掌理するに当たっては、海上自衛隊補給本部長の指揮監督を受ける。処長は1等海佐(一)が充てられる。 海上自衛隊艦船補給処(横須賀基地田浦地区) 海上自衛隊航空補給処(木更津地区) 航空自衛隊には、次の3つの補給処が置かれている。航空自衛隊の補給処の処長がその処務を掌理
航空士機上電子情報課程 航空士機上救助課程 航空士救護課程 幹部航空士機上整備課程 海曹士航空士機上整備課程 海曹士航空士対潜(非音響)課程 海曹士航空士対潜(音響)課程 海曹士航空士武器課程 海曹士航空士対潜(SH-60K)課程 海曹士航空士機上電子整備課程 航空自衛隊 航法課程 偵察課程 機上要撃管制幹部課程