语言
没有数据
通知
无通知
(1)風を利用して船を進ませる船具。 帆柱にあげて風をはらませ, 推進力を得る布。 莚(ムシロ)なども用いられた。
ほばしら。 マスト。
遠くに見える帆の形。 特に船体が見えずに帆だけ見える場合に使う。
帆柱に取り付けて, 帆を張る材。
木綿または麻の太い糸を密に, 平織りにした厚地の織物。 帆・テント・靴などに用いる。
帆に使用する厚地の布。 江戸時代以降では木綿を用いた。 はんぷ。
帆柱に直交する帆桁に張り, 船の横方向に張り広げる帆。 追い風に効率がよい。
鳥が気流などに乗って, 翼を広げたままはばたかずに飛ぶこと。