语言
没有数据
通知
无通知
〔唐音〕
中国起源の打楽器。 「へ」の字形の石の板を架に吊り, 桴(バチ)で打ち鳴らす。 一個だけの特磬と, 大小十数個を並べ吊るした編磬がある。 中国・朝鮮では雅楽用。 日本では銅・鉄製で主に声明(シヨウミヨウ)の合図用。
「方響(ホウキヨウ)」に同じ。
たびたび。 しばしば。 また, 時々。
※一※ (名)
折(おり) 折箱または折箱に詰めた折詰 製本の折り丁 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。
東海林太郎『湖底の故郷』、作曲鈴木武男、1937年 藤山一郎、鈴木吟亮『白虎隊』、作曲古賀政男、1937年 東海林太郎、上原敏『泣き笑いの人生』、作曲飯田景応、1938年 上原敏『波止場気質』、作曲飯田景応、1938年 東海林太郎『人生航海』、作曲飯田景応、1938年 美空ひばり、鶴田浩二『軍国の母』、作曲古賀政男、1938年
折れ曲がること。