语言
没有数据
通知
无通知
塵肺(ジンパイ)の一。 肺にケイ酸が沈着する疾患。 ケイ酸を含む粉塵が吸入され肺胞に至り上皮細胞に沈着し, 繊維増殖が起こって肺機能が障害される。 採石・採鉱・セメント製造などで起こる職業病。 よろけ。
ケイ素に富む物質。 また, 成分中のケイ素分。
〔silicon〕
石英粒からなる砂。 花崗(カコウ)岩などが風化してできる。 ガラスの原料や鋳物砂などに用いる。 石英砂。 けいさ。
陶磁器・ガラス・耐火材などの原料となるケイ質岩の総称。 石英・ペグマタイト・チャートなど。
主に石英の粒状結晶からなる変成岩。 石英質の砂岩やチャートが変成再結晶したもの。
礼式に用いる玉。
夏 珪(か けい、生没年不詳)は、南宋の画家。字は禹玉。当時における院体画の第一人者とされる。 杭州銭塘県の出身。南宋の都の臨安の画院で、寧宗の時代に活躍をみせた。とりわけ山水画が有名である。北宋期の風景画が大観的な視点から描いているのに対し、夏珪の画の多くは、画の一角に風景を描き多くを余白にした(