语言
没有数据
通知
无通知
片手絞(かたてじめ)は、柔道の絞技12本の1つである。講道館や国際柔道連盟 (IJF) での正式名。IJF略号KTJ。 片手で相手の襟を持ち頸部を絞める技。送襟絞、突込絞、片羽絞はのぞかれる。 もう片方の手は送襟絞、突込絞、十字絞のように相手の襟をつかまず、片羽絞のように相手の腕を制し後頭部を抑える
(1)片一方の翼。 かたはね。
後十字絞(うしろじゅうじじめ)は背後から絞める片十字絞。旧称袖車(そでぐるま)、袖車絞(そでぐるまじめ)。だが、後十字絞は講道館やIJFの分類の袖車絞とは異なる技である。また、並十字絞にも後十字絞がある。 バット絞(バットじめ)は右手で相手の左襟を左手で相手の右襟を持つ片十字絞。東北大学柔道部に大正14年生れの本多
(1)二つあるうちの一方。 かたほう。 かたつかた。
(1)切れ切れなさま。
しばり首。 絞首刑。 また, それにあたる罪。
首をしめて殺すこと。