语言
没有数据
通知
无通知
熊本信愛女学院中学校・高等学校(くまもとしんあいじょがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、熊本県熊本市中央区上林町にあるカトリック系の私立中学校・高等学校。学校法人熊本信愛女学院が運営している。設立母体はカトリックの女子修道会であるショファイュの幼きイエズス修道会。隣接して熊本信愛女学院幼稚園が設置されている。
校訓 凡ソ本校ノ生徒タル者ハ誠實心ヲ秉リ礼敬身ヲ持シ 善ヲ爲スニ勇ニ 過ヲ改ムルニ敏ニ 己ニ克チ慾ヲ制シ 身體ヲ錬磨シ艱苦ニ耐忍シ專ラ修學ニ勤メ 敢テ小成ニ安ンスルコトナク 日夜淬砺シテ士君子タルノ修養ヲ完ウシ國家ノ忠良タルコトヲ期スヘシ 此志ヲ堅持シテ移ラサル之ヲ立志ト請ヒ
Innovation Lab」(旧名称:思考力ラボ)となっている。 2012年 - 本格的に特待生入試を導入(特待生には奨学金制度有り)。 2015年 - 糸魚川農村体験学習が三十周年を迎え、糸魚川フォッサマグナミュージアム敷地内に記念碑を設置。 2021年 - 高校にGlobal
ルーテル学院中学校・高等学校(ルーテルがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、熊本県熊本市中央区黒髪三丁目にある私立中学校・高等学校である。 旧来は「九州女学院」で、男女共学化時に現校名に変更された。日本福音ルーテル教会の教育理念に基づくミッションスクールで、「キリスト教の精神に基づく人格教育
バスケットボール バレーボール 卓球 バドミントン 陸上 同好会 囲碁 将棋 ESS ピアノ演奏 かつては写真部、カテキスタ部などもあったが現在は存在しない(2022年5月現在)。ただし、美術部の中に写真班が存在し、カテキスタ部に代わってカトリック研究会の活動が現在でも続いている。(2022年5月現在)。
熊本中央高等学校と改称。衛生看護科、衛生看護専攻科を5年制一貫教育の男女共学制とし、看護学科(看護科、看護専攻科)と改称。 2004年 - 普通科男女共学制とする 2008年 - 商業科を総合ビジネス科と改称 2014年 - 総合ビジネス科を男女共学とし全学科男女共学となる。 函岬誉(漫画家) 寺崎裕香(声優、女優) 松元惠(声優)
西弘則(サッカー選手) 西森正明(サッカー選手) 藤本康太(サッカー選手) 六反勇治(サッカー選手) 小島圭巽(サッカー選手) 吉田舞(バスケットボール選手) 川端日菜子(バスケットボール選手) 竹原千賀(ハンドボール選手) 山口勇樹(ハンドボール選手) 福山真魚(陸上競技選手) 園田隼(陸上競技・マラソン選手)
1945年(昭和20年) 4月 - 本科第二部に冶金科を増設。 5月 - 電気計測技術員養成所を設置し、修業年限を6ヶ月とする。 1946年(昭和21年) 1月 - 専修科 (土木科・建築科) を設置。 3月 - 機械技術員養成科・満州土木・電気計測技術員養成所・本科第二部機械科・同 冶金科を廃止。 12月 - 専修科が1期限りで廃止。