次第 的日语查询结果
次第
しだい
※一※ (名)
(1)順序。
「式の~」「車の~定めにくければ/宇津保(楼上・上)」
(2)現在に至るまでに, 物事がたどった道筋。 事情。 いきさつ。
「事の~を話す」「かような~で面目ない」「事と~によっては一肌脱ごう」
(3)謡曲の詞章の名。 七五・返句・七四, または七五の句から成り, 多くは脇役の登場第一声として謡われ, 役の意向や感慨を述べる。 また, 曲中で曲舞(クセマイ)や乱拍子の序歌として謡われることもある。
(4)順序を追ってすること。 順序よく並べること。
「仏名の所, 大徳たち, ~してひきゐて七八人参る/宇津保(嵯峨院)」
※二※ (接尾)
(1)名詞に付いて, その人の意向, またはその事物の事情いかんによるという意を表す。
「どうするかはあなた~だ」「とかくこの世は金~」
(2)動詞の連用形に付いて, 動作が行われるままにという意を表す。
「成り行き~」「手当たり~に投げつける」
(3)動詞の連用形または動作性の名詞に付いて, その動作に続いてすぐにという意を表す。
「満員になり~締め切る」「送金~現物を送る」
日语词典
次第
つぎて
〔動詞「つぎつ(継)」の連用形から〕
次第。 順序。 ついで。
「諸皇子等~を以て各誄(シノビゴト)まうす/日本書紀(推古訓)」
日语词典