株 的日语查询结果
株
くいぜ
(1)木の切り株。 くい。
(2)とげ。
「わが足に~を踏み立ててわづらふなり/仮名草子・伊曾保物語」
~を守・る
「杭(クイ)を守る」に同じ。
日语词典
株
かぶ
※一※ (名)
(1)木を切り倒したあとに残った部分。 きりかぶ。
「木の~」
(2)植物の根のついたひとまとまり。
「~分け」
(3)職業上・営業上の特権。
「相撲の年寄の~」
(4)江戸時代, 売買の対象とされた名跡や役職など。
「御家人~」
(5)株式会社の株式。 株券。
(6)株券・証券の取引。
「~に手を出す」
(7)その人の得意の技能。
→ おかぶ
(8)ある社会での, その人の人気や評価。
→ 株が上がる
(9)菌・バクテリア・培養細胞を純粋に分離培養したもの。 菌株(キンカブ)。
※二※ (接尾)
(1)助数詞。 (ア)根のついた草木を数えるのに用いる。 「バラを一~植える」(イ)株券の数を数えるのに用いる。 「株を千~買う」(ウ)菌株(キンカブ)や培養細胞の純系の数を数えるのに用いる。
(2)名詞に付いて, そういう身分・地位・役割である意を表す。
「親分~」「姉御~」
~が上が・る
(1)株価が上昇する。
(2)評判がよくなる。
⇔ 株が下がる
「社内での~・る」
~を守りて兎(ウサギ)を待つ
⇒ 守株
日语词典
株
くい
(1)地中に打ち込んで, 目印や支柱にする棒。 《杭・杙》「~を打つ」「出る~は打たれる」
(2)〔「くいぜ(株)」の略〕
切り株。
「つないだる馬に乗て~をめぐる事限りなし/平家 5」
~を守・る
〔木の切り株にぶつかって死んだウサギを手に入れた農夫が, 以後仕事をやめてまたウサギを得ようと切り株の番に明け暮れしたという「韓非子(五蠹)」の故事から〕
いつまでも一つのことに固守して, 新しい事態に対処しないことのたとえ。 くいぜを守る。
日语词典
株
しゅ
※一※ (名)
かぶ。 きりかぶ。
※二※ (接尾)
助数詞。 立ち木の数を数えるのに用いる。
「一~の老樹」
~を削り根を掘る
〔戦国策(秦策)〕
わざわいを根絶やしにする。
日语词典