语言
没有数据
通知
无通知
豆乳(トウニユウ)を煮立て, 表面にできた薄皮をすくい上げて作った食品。 生ゆばと干しゆばとがある。
イスノキの別名。
(1)コナラの別名。
イスノキに同じ。
マンサク科の常緑高木。 暖地に生え, 高さ約20メートル。 葉は長楕円形で互生する。 四月, 葉腋(ヨウエキ)に小花を総状花序につける。 葉にしばしばつく虫癭(チユウエイ)は, タンニンを含むので染料とする。 材はかたく, 家具・道具とし, 灰は釉(ウワグスリ)の融剤とする。 ユスノキ。 ユシノキ。 ヒョンノキ。
(1)コナラなど, ブナ科コナラ属の植物の別名。 ﹝季﹞秋。
「ははそ」の転。 [重訂本草綱目啓蒙]
ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。 刈 刈(かり・苅)とは、田の面積の単位。束刈(そくかり)・束把刈(そくはかり)とも称し、稲束1つが収穫できる面積をもって1刈とする。把(わ)とセットで用いられる場合が多い。 大化以前より、東北地方や北陸地方などにおいて同様の性格を有する代(しろ)と併用