语言
没有数据
通知
无通知
髪を頭頂で束ねて, 折り返したり, 曲げたりした部分。 また, そのような部分をもつ髪形全体。 わげ。
「まげ(髷)」に同じ。 主に上方(カミガタ)での称。
「本多髷(マゲ)」の略。
姓氏の一。
(1)「まるまげ(丸髷)」に同じ。
ちょんまげを結っていた時代を題材として扱った小説・芝居・映画など。 時代物。
(1)女性の髪形の一。 楕円形の型を入れて丸い髷を結うもの。 既婚者が結った。 まるわげ。
貝髷(ばいまげ)とは髷を巻貝のように形作った女性の髪形。別名お梶(おかじ)。 貝髷は江戸時代の初期に遊郭で考案された髪型で、簪を芯に髪を巻貝状に巻いて髷にする変わった結い方をする髪型。 図画資料によると、江戸時代前期には後ろにのめるように斜めに髷を作るようになったのだが、中期に再びまっすぐに作るように戻った。