语言
没有数据
通知
无通知
守谷駅(もりやえき)は、茨城県守谷市中央にある、関東鉄道・首都圏新都市鉄道の駅である。 関東鉄道の常総線と、首都圏新都市鉄道のつくばエクスプレスが乗り入れ、接続駅となっている。つくばエクスプレスの駅には「TX15」の駅番号が付与されている。 1913年(大正2年)11月1日:常総鉄道開業と同時に北
新谷駅(にいやえき)は、愛媛県大洲市新谷にある四国旅客鉄道(JR四国)の駅である。 当駅を境に内子・伊予市方面は内子線、伊予大洲方面は予讃線(新線)と路線名称が分かれるが、運行系統上は分かれておらず全ての列車が相互に直通し、駅番号(U13)も共有となっている。 また、当駅
南守谷駅(みなみもりやえき)は、茨城県守谷市けやき台一丁目にある、関東鉄道常総線の駅である。 常総ニュータウン南守谷の端に位置する。 当駅は守谷市の南部に位置し、さくらの杜公園、けやき台公園、松風公園、松ケ丘公園の最寄り駅である。 1960年(昭和35年)11月15日:常総筑波鉄道の駅
新守山駅(しんもりやまえき)は、愛知県名古屋市守山区新守町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)中央本線の駅である。駅番号はCF05。 2022年(令和4年)現在、名古屋市内を走る中央本線の駅の中で唯一快速以上の優等列車が停車しない駅である。 運行形態の詳細は「中央線 (名古屋地区)」を参照。
宅円庵 - 日本左衛門首塚 沼津熔銅株式会社 2019年(令和元年)7月20日より、静岡空港 - JR金谷駅・新金谷駅間においてバス路線が実証運行として開始され、2022年3月27日より蓬莱橋まで延伸された。 大井川鐵道 ■大井川本線 特急 新金谷駅 - 家山駅(折返し、乗降不可)
新塚谷駅(しんつかたにえき)は、石川県江沼郡山中町(現:加賀市山中温泉)塚谷町に存在した北陸鉄道山中線の駅である。1971年(昭和46年)、同線の廃線に伴い廃駅となった。 1928年(昭和3年):温泉電軌の塚谷駅として開業。 1929年(昭和4年):新塚谷駅に改称。 1943年(昭和18年)10月13日:合併により北陸鉄道の駅となる。
新越谷駅(しんこしがやえき)は、埼玉県越谷市南越谷一丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれる。駅番号はTS 20。 1973年4月1日に国鉄(現・JR)武蔵野線の府中本町駅 - 新松戸駅間が開業し、県南部を横断して東西方向の交通が便利になった。東武伊勢
ブランズシティ守谷(BRANZ-CITY MORIYA)は、茨城県守谷市ひがし野二丁目にある大規模マンション。総戸数550戸で、30階・18階・18階の3棟から構成される。 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス守谷駅の東、徒歩7分の場所に建設された大規模超高層マンションである。総戸数は550戸で、3つ