懇ろ 的日语查询结果
懇ろ
ねもころ
※一※ (副)
〔「ねんごろ」の古い形〕
心をこめて。 ていねいに。
「かはづ鳴く六田の川の川柳の~見れど飽かぬ川かも/万葉 1723」
※二※ (形動ナリ)
{※一※}に同じ。
「鶴が鳴く奈呉江の菅の~に思ひ結ぼれ/万葉 4116」
日语词典
懇ろ
ねんごろ
〔「ねもころ」の転〕
※一※ (形動)
(1)心のこもっているさま。 手厚いさま。
「~にもてなす」「~に弔う」
(2)親しいさま。 特に, 男女がなれ親しむさま。
「~な間柄」「~になる」
(3)程度がはなはだしいさま。 度を超しているさま。
「満財が子此れを見て~に希有也と思ふ/今昔 1」
※二※ (名)
(1)親密になること。 親しく付き合うこと。
「お前は貧乏神と~してござるかして/浮世草子・禁短気」
(2)男女が深い仲になること。
「今までしたる~の空しくなる事をあたらものと思ひ/仮名草子・難波物語」
(3)男色関係をもつこと。
「我若年の時衆道の~せし人住家もとめてありしを/浮世草子・一代男 4」
﹛派生﹜~さ(名)
~にな・る
男女が親密な間柄となる。
日语词典