语言
没有数据
通知
无通知
土佐郡森村 (1955年3月31日)土佐郡土佐村新設のため 土佐郡地蔵寺村 (1955年3月31日)土佐郡土佐村新設のため 長岡郡田井村 (1955年3月31日)土佐郡土佐村新設のため 長岡郡東豊永村(1955年3月31日)長岡郡大豊村新設のため 長岡郡西豊永村 (1955年3月31日)長岡郡大豊村新設のため
喜多郡櫛生村 (1955年1月1日)喜多郡長浜町新設のため 喜多郡出海村 (1955年1月1日)喜多郡長浜町新設のため 喜多郡大和村 (1955年1月1日)喜多郡長浜町新設のため 喜多郡白滝村 (1955年1月1日)喜多郡長浜町新設のため 喜多郡(旧)内子町 (1955年1月1日)喜多郡内子町新設のため
《表の説明》「就任日と任期満了日」欄では、就任年月日を任期ごとに記載し、日付の前に〈1〉〈3〉などと何期目の就任かを書き添える。任期満了日は、"examples" の "e" を「任期満了」の略号としたうえで〈e〉を日付の前に書き添えることによって表すが、来るべきもののみを記載し、過去のものは記載しない。任期を満了
「ア」を円形にし、波の形にしたもの 1968年1月18日 制定前は作成されていなかった 北設楽郡 設楽町 「シタラ」を図案化したもの 1963年11月3日 初代の町章である 津具村 「つぐ」・「山」を表したもの 1975年11月8日 制定前は作成されていなかった 北設楽郡 富山村 三つの「と」を円形
(1955年4月1日)飽託郡飽田村新設のため 飽託郡藤富村 (1955年4月1日)飽託郡飽田村新設のため 飽託郡浜田村 (1955年4月1日)飽託郡飽田村新設のため 飽託郡並建村 (1955年4月1日)飽託郡飽田村新設のため 飽託郡白石村 (1955年4月1日)飽託郡飽田村新設のため 飽託郡畠口村
中新川郡宮川村(1953年9月10日)中新川郡上市町新設のため 中新川郡南加積村(1953年9月10日)中新川郡上市町新設のため 中新川郡山加積村(1953年9月10日)中新川郡上市町新設のため 下新川郡旧・入善町(1953年10月1日)下新川郡入善町新設のため 下新川郡新屋村(1953年10月1日)下新川郡入善町新設のため 下新川郡
南埼玉郡彦兵衛村 (1895年3月15日)南埼玉郡日勝村新設のため 児玉郡(旧)共和村 (1900年)児玉郡共和村新設のため 児玉郡上真下村 (1900年)児玉郡共和村新設のため 児玉郡吉田林村 (1900年)児玉郡共和村新設のため 北足立郡北平柳村 (1901年5月3日)北足立郡鳩ヶ谷町に編入のため
(1955年1月1日)南津軽郡尾上町新設のため 南津軽郡猿賀村 (1955年1月1日)南津軽郡尾上町新設のため 東津軽郡荒川村 (1955年1月15日)青森市に編入のため 東津軽郡浜舘村 (1955年1月15日)青森市に編入のため 南津軽郡(旧)藤崎町 (1955年2月1日)南津軽郡藤崎町新設のため 南津軽郡十二里村