语言
没有数据
通知
无通知
「1、3、5、7、8」(実際は別デジタルで確率変動が決定) リミッターなし 賞球数 3&10&10 大当たり6R9C 全ての大当たり終了後、20回転の時短 「ルミチャンス」ミニゲームでルミコと勝負。勝てば大当たり。負けてもチケットがもらえる。 リーチ発生後、スペシャルリーチなしで数字で当たる場合あり。 サイバーツアーチケ
赤とんぼ 06. ちいさい秋みつけた 07. もずが枯木で 08. 白い想い出 09. 見上げてごらん夜の星を 10. 泣き虫ではありません 11. 赤い鼻緒のポックリ 12. かあさんのうた 『いつまでもこんな日が』より 13. 22才の別れ 14. 甘い生活 15. シクラメンのかほり 16. 想い出まくら
「螢火」(ほたるび)は、1980年7月に発売された小柳ルミ子の31枚目のシングルである。 表題曲は、1977年4月発売の「星の砂」以来、およそ3年ぶりにヒデとロザンナの出門英が作曲を手掛けている。 螢火(4分10秒) 作詞:門谷憲二、作曲:出門英、編曲:川上了 夢飛行(3分56秒) 作詞:岡田冨美子、作曲:加瀬邦彦、編曲:大谷和夫
「南風」(みなみかぜ)は、小柳ルミ子の33枚目のシングルである。1981年3月15日にSMS Recordsより発売された。 小柳のシングル曲では初めて、A・B面ともに遠藤実が作曲を手掛けた作品。 南風(4分17秒) 作詞:いではく、作曲:遠藤実、編曲:宮川泰 磯浜慕情(3分49秒) 作詞:山上路夫、作曲:遠藤実、編曲:宮川泰
花のようにひそやかに(3:12) 作詞:阿久悠 ひとり囃子 〜祇園祭より〜(4:10) 作詞:喜多条忠 冬の駅(3:49) 作詞:なかにし礼 作曲:加瀬邦彦 第25回NHK紅白歌合戦 歌唱曲、オリコン総合チャート第1位獲得。 黄昏の街(3:04) 作詞:林春生 作曲:加瀬邦彦 ひと雨くれば(3:06) 作詞:麻生香太郎
スナッキーで踊ろう(1968年、日本コロムビア。海道はじめ(坂越達明)&スナッキーガールズ名義) - プリマハム「スナッキー」とのタイアップが行われた。羽太幸得子・吉沢京子とともにスナッキーガールズとして参加 ケメ子の歌(1968年) ドリフターズですよ!盗って盗って盗りまくれ(1968年)- メリー 役
「桜前線」(さくらぜんせん)は小柳ルミ子の17枚目のシングル。1976年1月10日にワーナー・パイオニアから発売された。 全曲編曲:馬飼野俊一 桜前線(4'08") 作詞:麻生香太郎/作曲:徳久広司 赤い糸(2'44") 作詞:藤公之介/作曲:井上忠夫 小柳ルミ子 CD-BOX GOLDEN☆BEST
星の砂を産出する沖縄県八重山列島には、黒島から石垣島への強制移住により恋人と引き裂かれた女性が、恋人の住む故郷の島をひと目見ようと野底岳に登ったが、於茂登岳に遮られてそれもかなわず、絶望して山頂の岩と化したという伝承があり、この曲の歌詞はこれをモチーフにしたとされる。 同番組に出演していた小柳ルミ子がこの曲を