语言
没有数据
通知
无通知
「てぐす(天蚕糸)」に同じ。
テグスサン・カイコなどの幼虫の体内からとった絹糸腺を, 酢酸につけて引き伸ばし, 乾かして作った糸。 透明で, 釣り糸などに用いる。 現在は, 合成繊維で作った類似のものにもいう。 てぐすいと。
⇒ てぐす(天蚕糸)
(1)ヤママユの繭からとった糸。 緑色を帯び, 光沢がある。 繊維が太く強度・伸度ともに大。 山繭糸。
かいこ。
〔「飼い蚕(コ)」の意。 普通, 幼虫のことをいう〕
晩夏から秋にかけて飼育するカイコ。 春蚕(ハルゴ)・夏蚕(ナツゴ)に対していう。 しゅうさん。 ﹝季﹞秋。
蚕(カイコ)の卵。