問う 的日语查询结果
問う
とう
(1)知りたいことをたずねる。 きく。 質問する。
「予定を~・われた」「賛否を~・う」「民意を~・う」「国民に信を~・う」「足手をはさみ, さまざまにいため~・ふ/平家2」
(2)(多くは受身形で用いる)しかるべき力量・能力・価値があるかどうかを問題とする。
「指導力が~・われている」「鼎(カナエ)の軽重(ケイチヨウ)が~・われる」「真価が~・われる」
(3)その人に罪・責任があるとしてきびしく責める。
「贈賄罪に~・われる」「今日の事態を招いたことの責任を~・う」
(4)問題として取り上げる。
「学歴を~・わない」「過去は一切~・わない」「洋の東西を~・わず…」
(5)話しかける。 呼びかける。
「さねさし相模(サガム)の小野に燃ゆる火の火中(ホナカ)に立ちて~・ひし君はも/古事記(中)」
(6)求婚する。
「下どひに我が~・ふ妹を/古事記(下)」
(7)占いをして結果をみる。
「門に立ち夕占(ユウケ)~・ひつつ/万葉 3978」
‖可能‖ とえる
問うに落ちず語(カタ)るに落ちる
人に聞かれたときは用心して秘密をもらさないが, 自分から語るときには油断して本音をもらしてしまう。
問うは一度の恥(ハジ)、問わぬは末代(マツダイ)の恥
「聞くは一時の恥, 聞かぬは末代の恥」に同じ。
日语词典