语言
没有数据
通知
无通知
口角挙筋(こうかくきょきん EN Levator anguli oris)は人間の頭部の浅頭筋のうち、口唇周囲にかけての口筋のなかで口角を上方にあげる筋肉である。筋肉の一方が皮膚で終わっている皮筋である。別名、犬歯筋。 人間において、口角挙筋の起始は上顎骨前面の犬歯窩より起こる。 上頬小帯の動きに関係する。
下唇下制筋(かしんかせいきん EN Depressor labii inferioris muscle)は人間の頭部の浅頭筋のうち、口唇周囲にかけての口筋のなかで下唇を外側下方にひく筋肉である。筋肉の停止が皮膚で終わっている皮筋である。別名、下唇方形筋。 人間において、下唇下制筋の起始は、下顎骨前面のオトガイ孔前下方骨面より起こる。
眉毛下制筋(びもうかせいきん)は、人間の頭部の浅頭筋のうち、眼裂周囲の眼瞼筋に含まれる筋肉である。皮筋である。眼窩部内側方の一部(頬骨の内眼角の部)から起始し、眉の内側端(眉毛の下の皮膚)に停止する。作用は眉毛を下に引く事で目と目の付け根の横皺を作る。眼輪筋内側の一部としても扱われることもある。 顔
唇の両脇の部分。
肩の関節をおおう三角形の大きな筋肉。 肩甲骨と鎖骨から起こり上腕骨に付着。 上腕を水平に引き上げる運動をつかさどる。
斜角筋(しゃかくきんScalene muscles)は、深頚筋のうち、頚部脊柱の横突起から平行に走る細長い筋肉である。前斜角筋と中斜角筋、後斜角筋、最小斜角筋の4部に分けられる。 頭部を側方へ傾けるが、呼吸補助筋としても機能する。 背中 解剖学/人間の筋肉の一覧 表示 編集
鼻中隔下制筋(びちゅうかくかせいきん)は人間の頭部の浅頭筋のうち、鼻部周囲にかけての鼻筋群のなかで鼻中隔を下方にひく筋肉である。筋肉の一方が皮膚で終わっている皮筋である。 人間において、鼻中隔下制筋の起始は口輪筋より起こり、鼻中隔に停止する。 鼻中隔下制筋の位置。赤色で示す 顔 解剖学(口腔解剖学)/人間の筋肉の一覧
線維束より起こる。上顎起始は上顎切歯部唇側にある上顎骨歯槽隆起から起こり、下顎起始は下顎切歯部唇側にある下顎骨歯槽隆起から起こり、鼻起始は鼻中隔の筋線維束から起こる。 顔面神経頬筋枝及び下顎縁枝が分布している他、頬骨枝も分布していることが報告されている。 管楽器の演奏において高い筋