语言
没有数据
通知
无通知
lateral incisor)は下顎中切歯の遠心にある歯。 近心側隣接歯:下顎中切歯 遠心側隣接歯:下顎犬歯 対合歯:上顎中切歯と上顎側切歯 他の切歯と同様、その機能は咀嚼により、食物を噛み切ることである。歯に咬頭は無く、その代わりに咬む面は切縁となっている。下顎乳側切歯と比較的同じであるが、いくつかの小さな差がある。
る。また、まれに切歯結節が見られることもある。 隣接面は細長い三角形。隣接歯との接触点は切縁近くの中央部。わずかにふくらんでいる。 切縁は近心側がわずかに高い。最大豊隆部は近心よりで彎曲徴が確認できる。 単根歯であり、円錐形と三角錐の中間。唇側面、近心舌側面、遠心舌側面が確認できる。歯根徴が確認できない場合もある。
上顎犬歯(じょうがく けんし、英語: maxillary canine)は、上顎歯列で側切歯の遠心側に隣接する歯のこと。 正中から3番目にあることから「上顎第三歯」、略して「上顎三番」とも言う。 近心側隣接歯:上顎側切歯 遠心側隣接歯:上顎第一小臼歯 対合歯:下顎犬歯と下顎第一小臼歯
incisor)は、下顎歯列で正中線の両側に並ぶ歯の事。 近心側隣接歯:反対側の下顎中切歯 遠心側隣接歯:下顎側切歯 対合歯:上顎中切歯 他の切歯と同様、その機能は咀嚼により、食物を噛み切ることである。歯に咬頭は無く、その代わりに咬む面は切縁となっている。下顎乳中切歯と比較的同じであるが、いくつかの小さな差がある。
(1)歯ぎしりすること。 歯をくいしばること。
上の部分の顎。 じょうがく。
口腔の上壁部。 うわあご。
腫脹、後鼻漏などの鼻症状、発熱や倦怠感などの全身症状。 急性炎症、は原因歯の抜歯と洞内洗浄を行い、慢性炎症の場合は、根治手術を要する。 上顎洞炎根治術 上顎洞/上顎骨 歯周組織/歯肉/歯肉溝/歯槽骨 齲蝕/歯周病 歯学/歯科/口腔細菌学/解剖学(口腔解剖学)/病理学(口腔病理学) 歯科医師/医師/口腔外科専門医