语言
没有数据
通知
无通知
⇒ すみずきん(角頭巾)
後方にしころのようなたれのある頭巾。 寛永年間(1624-1644)に流行し, 主に医師・老人・剃髪者(テイハツシヤ)が用いた。 かぶったとき両耳の上に角ができることからという。 つのずきん。 すみぼうし。 かくずきん。
姓氏の一。
(1)三つの角をもつ図形。 三角形。
〔数〕 同一の数や文字を何度か掛け合わせたもの。 累乗。
(1)布。
頭にかぶるもの。 頭巾の類という。