语言
没有数据
通知
无通知
弓で矢を放ち, 的(マト)を射る武術。
〖archery〗
は、アーチェリーで矢を発射したとき、弓に生じる捩じれ、ぶれ、反動などの振動、トルク、ピッチング、ローリングを吸収、拡散して正しい矢飛びを得るために弓本体に取り付けられた棒やおもり(重し)やゴム(ショックアブソーバー)などの安定装置。1959年にアール・ホイットにより発明された。外見上、アーチェリーの弓を最も特徴づける器具とも言える。
(1)ゆみ。
ゆみ。 他の語と複合して用いる。
(1)矢をつがえて射る武器。 木, あるいは木と竹をはぎ合わせたものを撓(タワ)め, それに弦(ツル)を張って作ったもの。
〔「執(ト)らし」の転。 手にお持ちになるものの意〕
大きな弓。 古く, 石をはじき飛ばすのに用いた大形の弓。 弩(ド)。 弩弓。 [和名抄]