语言
没有数据
通知
无通知
形が小さい鳥。 スズメ・メジロ・ヒバリなど。 また, 籠に入れて飼う小形の鳥をもいう。 「~の餌(エサ)」﹝季﹞秋。 《大空に又わき出でし~かな/虚子》
〔取り子, の意〕
もらい子。 養子。
ハングルがつくられる以前に朝鮮で行われた, 漢字の音訓による朝鮮語の表記法の総称。 狭義には, 朝鮮語の構文に合わせて書き下ろした, 漢文の漢字語に添える朝鮮語の部分の表記をいう。 新羅の神文王の時に薛総(セツソウ)の創案したものといわれ, 公文書をはじめ金石文・歌謡の記述などにも用いられた。 りとう。