语言
没有数据
通知
无通知
たかなみ(ローマ字:JS Takanami, DD-110)は、海上自衛隊の護衛艦。たかなみ型護衛艦の1番艦。艦名は「高く立つ波」(高波)に由来し、この名を受け継ぐ日本の艦艇としては、夕雲型駆逐艦「高波」、あやなみ型護衛艦「たかなみ」に続き3代目に当たる。 本記事は、本艦の艦暦について主に取り扱って
たかなみ型護衛艦(たかなみがたごえいかん、英語: Takanami-class destroyer)は、海上自衛隊の護衛艦の艦級。汎用護衛艦(DD)の第2世代の小改正型として、08・13中期防に基づき、平成10年度から平成13年度にかけて5隻が建造された。ネームシップの建造単価は644億円であった。
おおなみ(ローマ字:JDS Ōnami, DD-111→ASU-7013)は、海上自衛隊の護衛艦。あやなみ型護衛艦の6番艦。艦名は「大波」に由来し、この名を受け継ぐ日本の艦艇としては、旧海軍夕雲型駆逐艦「大波」に続き2代目に当たる。 「おおなみ」は、第1次防衛力整備計画に基づく昭和33度計画1
いなづま(ローマ字:JDS Inazuma, DE-203、YAC-31)は、海上自衛隊の護衛艦。いかづち型護衛艦の2番艦。旧海軍の雷型駆逐艦「電」、吹雪型駆逐艦「電」に続き日本の艦艇としては3代目。 「いなづま」は、昭和28年度計画乙型警備艦1203号艦として、三井造船玉野造船所で1954年12月
まきなみ(ローマ字:JS Makinami, DD-112)は、海上自衛隊の護衛艦。たかなみ型護衛艦の3番艦。艦名は「逆巻く波」(砕波の一種)に由来し、この名を受け継ぐ日本の艦艇としては、旧海軍夕雲型駆逐艦「巻波」、あやなみ型護衛艦「まきなみ」に続き3代目に当たる。
読売ONLINE韓国海軍の駆逐艦、海自舞鶴基地に初入港2009年7月4日 ^ MSN産経ニュース日本海で海自と韓国海軍が共同訓練 北朝鮮情勢も視野に?2009年7月7日 ^ 毎日jp海難事故:護衛艦同士が接触、けが人なし 高知沖2009年12月4日 ^ ソマリア海賊:自衛隊派遣 海自護衛艦、出航--横須賀 /神奈川2010年1月30日
いそなみ(ローマ字:JDS Isonami, DD-104、TV-3502)は、海上自衛隊の護衛艦。あやなみ型護衛艦の2番艦。艦名は「磯に打ち寄せる波」から由来し、この名を受け継いだ日本の艦船としては神風型駆逐艦 (初代)「磯波」、吹雪型駆逐艦「磯波」に続き3代目にあたる。 「いそなみ」は、昭和30度計画1
あやなみ(ローマ字:JDS Ayanami, DD-103、ASU-7004)は、海上自衛隊の護衛艦。あやなみ型護衛艦の1番艦。艦名は「重なりあって寄せる波」から由来し、この名を受け継いだ日本の艦艇としては神風型駆逐艦 (初代)「綾波」、吹雪型駆逐艦「綾波」に続き3代目にあたる。 「あやなみ」は、昭和30度計画1