语言
没有数据
通知
无通知
しとること。 しめり。
ハングルがつくられる以前に朝鮮で行われた, 漢字の音訓による朝鮮語の表記法の総称。 狭義には, 朝鮮語の構文に合わせて書き下ろした, 漢文の漢字語に添える朝鮮語の部分の表記をいう。 新羅の神文王の時に薛総(セツソウ)の創案したものといわれ, 公文書をはじめ金石文・歌謡の記述などにも用いられた。 りとう。
※一※ (名)
(1)十二支の第十番目。 年・日・時刻・方位などに当てる。
〔「肚」は胃の意〕