ささ 的日语查询结果
些些
ささ
わずかばかりであるさま。 とるにたりないさま。
「~たる人間などの瞞着を許さざるものなり/福翁百話(諭吉)」
日语词典
ささ
ささ
(副)
(「と」を伴って)
(1)水の勢いよく流れ注ぐさま。
「あがきの水, 前板まで~とかかりけるを/徒然 114」
(2)ざわざわと音や声を立てるさま。
「~とののしりさわぐ程に/栄花(浦々の別)」
日语词典
瑣瑣
ささ
こまかいさま。 くだくだしいさま。
「~たる問題にも, きわめて丁寧にいらへしつる余が/舞姫(鴎外)」
日语词典
ささ
ささ
(感)
(1)はやすときに用いる語。
「この御酒の御酒のあやにうた楽し~/古事記(中)」
(2)人にものをすすめるときなどにいう語。
「~いはんすなそこぢやて/滑稽本・浮世床(初)」
日语词典
嵯嵯
ささ
高くけわしいさま。
「岩が真直に池の底から突き出して…~と構へる/草枕(漱石)」
日语词典
細
ささ
〔「さざ」とも〕
名詞に付いて, 「小さい」「細かい」「わずか」の意を表す。
「~濁り」「~波(サザナミ)」
日语词典
小
ささ
〔「さざ」とも〕
名詞に付いて, 「小さい」「細かい」「わずか」の意を表す。
「~濁り」「~波(サザナミ)」
日语词典
酒
ささ
〔もと女房詞。 「さけ」の「さ」を重ねた語とも, 酒を中国で「竹葉」ということからともいう〕
酒のこと。
日语词典
然然
ささ
これこれ。 しかじか。
「~の所よりなりけりと聞き給ひて/蜻蛉(中)」
日语词典
篠
ささ
(1)イネ科タケ亜科の植物のうち小形のものの総称。 タケに比べ丈が低く, 稈(カン)は細くて生長後も竹の子の皮が残る。 全国の山地に群生し, また観賞用に庭や公園に栽植。 葉は粽(チマキ)や和菓子を包むのに用い, 茎はパルプや細工物にする。 果実は食用。 メダケ・ヤダケ・アズマザサ・クマザサ・ミヤコザサ・チマキザサなど種類が多い。
(2)家紋の一。 笹の葉や枝をかたどったもの。 雀・雪などを添える紋もある。
日语词典